ブログ

無視してくる人は気にしなくて良い…だがしかし

嫌味や否定的な言葉を言ってくる人も不快なものですが、無視する人に対しても嫌な気持ちがするものです。無視する人の言い分もあるようで、親しい関係にある人でないから無視しても良い、親しくなりなくないから無視したい。話したい気分じゃないから無視する。話しかけられたことや挨拶に気づかなかった。口下手だから話ができないなど、さまざまあるようです。

口下手だから話ができないという理由であれば、理解もできるでしょう。話しかけられたことに気づかなかったということも、確かに考えられます。しかし、故意にこういった対応をする人がいたら、そういう人なのだと割り切ってください。自分が何か悪いことをしたのではないかと、心を痛めてはいけません。なぜなら、無視されると悲しい気持ちになることを知っていて、あえてしているからです。あなたを、粗末に扱っている証拠だからです。

無視された際に、自分に非があったのではないかと省みる人も多いですが、一度考えてみて何も思い浮かばないのであれば気にするのは止めましょう。更に言えば、こういった方に気にいられようと頑張るのも止めたほうが良いと言えます。なぜなら、仮に頑張って無視する行為を止めさせられたとしても、また何か気になることがあれば同じことをされるからです。つまり、気まぐれにつき合いながらずっと気を使って接しなければならなくなるからです。

しかし、社会人として挨拶はしたほうが良いと言えます。これは、マナーの一つだからです。とはいえ、あまりにも酷い態度を取られる場合は、ムリすることもないかもしれません。これについては、よく考えて対応を判断してください。挨拶だけはすると決めたのであれば、相手に期待せずに事務的におこなうことをおすすめします。一切感情を入れずにおこないましょう。

可能であれば、無視する人たちから離れるのが一番です。難しい場合は、期待せず、巻き込まれず、やるべきことだけをする。粗末に扱う人に気を使わない。これが、自分の心を守るコツです。

ページトップページトップ

福岡でお引越しをお考えの方は
お気軽にご連絡ください